4月26日(土)に東京競馬場で開幕される重賞「青葉賞(G2)」の予想を公開!
今回も各種データを用いて、高配当を演出し得る穴馬候補を炙り出しておいたわ。
予想印と推奨馬券も無料公開するから参考にしてちょうだい!
サイト | 的中実績 | 無料予想 |
---|---|---|
1位![]() リホラボ! | 4/20(日) 皐月賞(G1) 136,020円獲得 | フローラS(G2) |
2位![]() シンケイバ | 4/20(日) 皐月賞(G1) 249,370円獲得 | 推奨1鞍 |
3位![]() BAXIS | 4/20(日) 福島牝馬S 76,290円獲得 | マイラーズC +毎週末4鞍 |

青葉賞2025予想 有力馬評価
①エネルジコ
血統 | ドゥラメンテ×エノラ |
---|---|
騎手 | ルメール |
前走 | セントポーリア賞(1勝クラス)1人気1着 |
2戦2勝のエネルジコは1800mから2400mへ距離を延長して初重賞に挑戦。
前走1800mだった馬の過去10年の成績は「1-1-1-33」で複勝率はわずか8.3%。
複勝回収率も16%という苦しい成績で、一見すると人気ほどの信頼感は無さそうなタイプ。
ただ、前走のセントポーリア賞は大きく出遅れながらも上り最速34秒をマーク。ミッキーマドンナに0.2秒差の完勝し、能力を評価しないといけない内容だったわ。
小雨で時計のかかる馬場だったにもかかわらず、上り3F34秒は脅威の末脚。
出遅れて位置取りができず、直線で外に出すロスがあったのも考慮すると、着差以上に強い内容だったわね。
シルクレーシング×ルメール騎手というコンビも魅力的。青葉賞の結果次第ではダービーの好走も期待しちゃうわ。
②アマキヒ
血統 | ブラックタイド×アパパネ |
---|---|
騎手 | 横山武史 |
前走 | 3歳1勝クラス2人気1着 |
ブラックタイド産駒の「アマキヒ」はキャリア4戦2勝で青葉賞に挑戦。
スタミナが強く、血統的に時計のかかる馬場の方が得意なタイプ。
前走の1勝クラスは10番手→2番手にマクリを決め、直線でも堅実に脚を使い半馬身差で勝利したわ。
距離延長は歓迎。広いコースの方が走りやすいだろうから、東京コースも合いそうね。
開幕週のキレイな馬場は割引が必要。キレ勝負になると分が悪いから、早めに仕掛けて持久力勝負に持っていきたいところ。
③ファイアンクランツ
血統 | ドゥラメンテ×カラフルブラッサム |
---|---|
騎手 | J.モレイラ |
前走 | すみれS(L)1人気3着 |
前走のすみれSは1人気を背負うも3着。
もどかしい成績が続く期待のホープが、青葉賞で雷神モレイラ騎手を背に重賞タイトルを狙うわよ。
すみれSは開幕週のイン前有利な馬場が向かず、上り34.5秒をマークするも3着。
2走前のゆりかもめ賞は直線でスペースが空かず追い出しが遅れるロスがあり2着。かなりスローペースだったのも逆風だったわ。
3走前の東京スポーツ杯2歳Sはスローペースが向かない中で、上がり2位の末脚を使い4着なら評価したいわ。
敗れた相手もクロワデュノールとサトノシャイニングという世代上位のメンバーだし。
スローペースやイン前有利な馬場、直線の進路など、不利が続いて凡走している可哀想な子なんだけど、上がりのスピードが求められる青葉賞なら適性はピカイチ。
開幕週でインが使える馬場は割引が必要だけど、キレ勝負になれば有利だし、モレイラ騎手に乗り替わりも鞍上大幅強化だから、重い印を打ちたいわね。
無料でプロの買い目を見たい人は、よく当たる競馬予想おすすめランキング!無料で稼げるサイトはどれ?を参照してちょうだい。

青葉賞2025 出走予定馬・騎手
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 | 予想オッズ | 想定人気 |
---|---|---|---|---|---|---|
アマキヒ | 牡3 | 57.0 | 横山武 | 美浦・国枝 | 9.8 | 4 |
エネルジコ | 牡3 | 57.0 | ルメール | 美浦・高柳瑞 | 2.3 | 1 |
ガルダイア | 牡3 | 57.0 | ○○ | 美浦・国枝 | 20.2 | 7 |
ゲルチュタール | 牡3 | 57.0 | シュタル | 栗東・杉山晴 | 9.3 | 3 |
スワローシチー | 牡3 | 57.0 | 田辺 | 美浦・相沢 | 40.0 | 10 |
パッションリッチ | 牡3 | 57.0 | ○○ | 美浦・久保田 | 62.3 | 13 |
ファイアンクランツ | 牡3 | 57.0 | モレイラ | 美浦・堀 | 3.1 | 2 |
フィーリウス | 牡3 | 57.0 | 木幡巧 | 美浦・手塚久 | 61.1 | 12 |
ホウオウアートマン | 牡3 | 57.0 | 戸崎圭 | 栗東・矢作 | 30.5 | 9 |
マテンロウバローズ | 牡3 | 57.0 | 横山典 | 栗東・昆 | 11.0 | 5 |
ヤマニンブークリエ | 牡3 | 57.0 | 津村 | 栗東・松永幹 | 26.9 | 8 |
レッドバンデ | 牡3 | 57.0 | 佐々木 | 美浦・大竹 | 12.8 | 6 |
ロードガレリア | 牡3 | 57.0 | 高杉 | 栗東・藤岡 | 40.2 | 11 |
青葉賞2025 1週前/最終追い切り・調教
青葉賞2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。
青葉賞2025 開催情報
開催日時 | 2025年4月26日(土) 東京11R |
開催場所 | 東京競馬場 |
コース | 芝2,400m |
レースグレード | G2 |
出走条件 | 3歳 |
青葉賞2025のコース「東京競馬場芝2,400m」の特徴・レース傾向
青葉賞2025は東京競馬場の芝2,400mで行われる、日本ダービーへの大事な前哨戦よ。
このコース、スタミナも瞬発力もバランスよく求められるから、本当の実力馬が浮き彫りになるわ。
スタートは正面スタンド前の坂の上で、最後の直線は525.9mもあるし、急な坂まであるの。
だからスローペースからの瞬発力勝負になりやすくて、差しや追い込みが狙い目ね。
青葉賞が行われる4月末の東京競馬場の芝コースは、開催序盤で芝状態が良好だから、時計が出やすい馬場になりがちね。
でも、芝がキレイなぶんスピードが求められて、スローから瞬発力勝負のパターンが多くなるのよ。
特に3歳馬はまだ経験も浅くてパワーや持久力が未完成なコも多いから、内をロスなく回れる枠や、馬群で我慢できる器用な差し馬が有利になるわ。
基本的には内枠~中枠あたりの差し・追い込みタイプで、瞬発力を活かせる馬を狙ったほうが正解ね。
青葉賞2025 過去10年の結果と配当
年度 | 1着馬(人気) | 2着馬(人気) | 3着馬(人気) | 単勝 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | シュガークン(2) | ショウナンラプンタ(7) | デュアルウィルダー(4) | 450円 | 2,960円 | 6,630円 | 38,360円 |
2023 | スキルヴィング(1) | ハーツコンチェルト(2) | ティムール(11) | 170円 | 560円 | 14,640円 | 37,200円 |
2022 | プラダリア(4) | ロードレゼル(2) | エターナルビクトリ(6) | 690円 | 1,690円 | 5,490円 | 26,680円 |
2021 | ワンダフルタウン(3) | キングストンボーイ(1) | レッドヴェロシティ(6) | 500円 | 1,080円 | 5,270円 | 22,870円 |
2020 | オーソリティ(3) | ヴァルコス(4) | フィリオアレグロ(1) | 430円 | 2,640円 | 2,190円 | 14,870円 |
2019 | リオンリオン(5) | ランフォザローゼス(1) | ピースワンパラディ(3) | 1,050円 | 2,120円 | 5,490円 | 42,980円 |
2018 | ゴーフォザサミット(6) | エタリオウ(7) | スーパーフェザー(1) | 1,460円 | 10,940円 | 10,910円 | 101,530円 |
2017 | アドミラブル(1) | ベストアプローチ(4) | アドマイヤウイナー(8) | 150円 | 780円 | 3,190円 | 8,440円 |
2016 | ヴァンキッシュラン(4) | レッドエルディスト(5) | レーヴァテイン(1) | 510円 | 1,940円 | 2,540円 | 14,890円 |
2015 | レーヴミストラル(1) | タンタアレグリア(4) | ヴェラヴァルスター(5) | 410円 | 1,190円 | 2,920円 | 12,990円 |
青葉賞2025AI予想 全頭評価・指数ランキング

青葉賞2025の全頭のAI指数を無料公開するわヨ!
1位は「エネルジコ」で96.25点だったワ!
馬名 | AI指数 |
---|---|
エネルジコ | 96.25点 |
レッドバンデ | 83.25点 |
マテンロウバローズ | 78.50点 |
ファイアンクランツ | 56.75点 |
ゲルチュタール | 48.00点 |
スワローシチー | 50.75点 |
フィーリウス | 51.50点 |
ホウオウアートマン | 42.75点 |
ヤマニンブークリエ | 37.50点 |
ガルダイア | 33.75点 |
ロードガレリア | 28.25点 |
パッションリッチ | 26.25点 |
アドレナリン競馬独自のAI「エビコAI」はエネルジコを評価。ゲルチュタールやファイアンクランツはそれほど評価していないみたいね。
他のAI予想も見たい人は、「AI競馬予想サイトランキング」を参照してちょうだい。


青葉賞2025 過去10年のデータ傾向
ここからは過去10年分の各種データをもとに、青葉賞の好走傾向を炙り出していくわよ。
人気別成績
人気 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収 | 複勝回収 |
---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 30.0% | 50.0% | 80.0% | 73 | 112 |
2番人気 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 45 | 56 |
3番人気 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 93 | 58 |
4番人気 | 20.0% | 50.0% | 60.0% | 120 | 137 |
5番人気 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 105 | 76 |
6番人気 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 146 | 105 |
7番人気 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 73 |
8番人気 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 28 |
9番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10番人気以下 | 0.0% | 0.0% | ~10.0% | 0 | ~123 |
- 1番人気は信頼できる
- 馬券妙味狙いなら4〜6番人気からの穴軸+人気薄をヒモに
- 7番人気以下は原則消し。特に9番人気以下はデータ的に論外
脚質別成績
脚質 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収 |
---|---|---|---|---|---|
逃げ | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 105 | 27 |
先行 | 0.0% | 12.1% | 12.1% | 0 | 31 |
差し | 10.1% | 14.5% | 26.1% | 64 | 58 |
追込 | 2.2% | 8.9% | 13.3% | 3 | 50 |
マクリ | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 150 | 110 |
- 差しが最も安定(複勝率26.1%、出走数も最多)→ 馬券の軸に最適
- 逃げ馬は勝ったときの回収率が高いが、安定感は低い → 穴狙い向き
- 先行馬は2着が多いが、勝ちきれないタイプ → 紐候補
枠順別成績
枠番 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収 | 複勝回収 |
---|---|---|---|---|---|
1枠 | 12.5% | 12.5% | 18.8% | 96 | 36 |
2枠 | 5.9% | 17.6% | 23.5% | 25 | 100 |
3枠 | 5.6% | 11.1% | 22.2% | 38 | 50 |
4枠 | 11.1% | 22.2% | 27.8% | 47 | 69 |
5枠 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 98 | 63 |
6枠 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 8 | 5 |
7枠 | 4.2% | 12.5% | 16.7% | 6 | 43 |
8枠 | 0.0% | 4.0% | 12.0% | 0 | 32 |
- 5枠・4枠が狙い目! 複勝率&回収率ともに優秀
- 2枠は複勝率が高く、ヒモ向きの枠
- 6~8枠の外枠は成績不振。特に8枠は勝ち馬ゼロ
- 1枠は勝率高めだが、連対・複勝は低め → 一発狙い
前走上り3F順位別成績
前走上り3F順位 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収 | 複勝回収 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 11.5% | 21.2% | 34.6% | 46 | 92 |
2位 | 10.0% | 13.3% | 13.3% | 98 | 33 |
3位 | 0.0% | 9.1% | 13.6% | 0 | 28 |
4〜5位 | 4.2% | 8.3% | 16.7% | 17 | 45 |
6位以下 | 0.0% | 3.3% | 3.3% | 0 | 5 |
- 「前走上がり最速馬」は信頼度・回収率ともに優秀。 複勝率34.6%!
- 上がり2位・3位は勝率低め。連対・複勝はまずまずでヒモ向き
- 6位以下は全く狙えないレベル。 無理に買う必要なし
血統別成績(過去5年)
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回収 | 複回収 |
---|---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 1-1-1-3/6 | 16.7% | 33.3% | 50.0% | 115 | 96 |
ドゥラメンテ | 1-1-0-6/8 | 12.5% | 25.0% | 25.0% | 56 | 42 |
ルーラーシップ | 1-0-1-2/4 | 25.0% | 25.0% | 50.0% | 125 | 125 |
キタサンブラック | 1-0-0-3/4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 42 | 27 |
オルフェーヴル | 1-0-0-2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 143 | 50 |
キズナ | 0-1-1-5/7 | 0.0% | 14.3% | 28.6% | 0 | 221 |
ハーツクライ | 0-1-0-5/6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 26 |
エピファネイア | 0-0-0-5/5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
- ディープインパクト産駒は複勝率50%と安定感抜群
- ルーラーシップ産駒は出走数少ないながら高回収率(単複ともに125)
- オルフェーヴル産駒も少数精鋭タイプ、単勝回収値143は魅力
- エピファネイア・ジャスタウェイ・ミッキーロケットなどは苦戦傾向
青葉賞2025予想 好走データに該当する有力馬
脚質=差し | エネルジコ スワローシチー ファイアンクランツ マテンロウバローズ |
前走の上り3F最速 | エネルジコ ファイアンクランツ ヤマニンブークリエ レッドバンデ |
血統=ドゥラメンテ産駒 | エネルジコ パッションリッチ ファイアンクランツ ホウオウアートマン |
エネルジコとファイアンクランツがともに3つのデータに好走。
いかにも青葉賞で好走しそうな脚質だから、ここは人気を背負っても仕方ないわね。
軸にするならこの2頭のどちらかが良さそうかしら。
馬券内率100%&回収率205%のデータに該当する有力馬
サンデーレーシング×前走2400m
[ 1- 0- 1- 0/2 ]
勝率50%/複勝率100%
単勝回収率205%/複勝率回収率160%
過去10年で2頭しかいないデータだけど、複勝率100%という黄金データよ。
今年はなんと、上位人気になりそうな「ゲルチュタール」が該当。まずこのデータの解説からいくわ。
クラシック常連のサンデーレーシング管理馬は、青葉賞の過去10年の成績を見ると「1-0-2-6」と、意外にも冴えない成績。
22年にすみれSで勝利した「レヴァンジル」や、20年の共同通信杯3着馬「フィリオアレグロ」が1番人気を背負うも凡走。
サンデーレーシングってだけで人気を背負うからオッズ妙味はないんだけど、前走で2400mを使った馬に限ると、好走率はグンと上がるわ。
サンデーレーシングが早い段階で2400mに適性があると判断した馬は、青葉賞に向けて調整するから仕上がりも抜群。
ゲルチュタールはゆきやなぎ賞で距離延長して変わり身を遂げたから、青葉賞をメイチに仕上げてきているはず。
馬券内100%の黄金データに応える結果を期待しているわ。
青葉賞2025予想 買い目



すべての予想印&買い目は「アドレナリン競馬公式note」で限定公開するわ!
見逃さないようにアカウントのフォローもしなさい!
サイト | 的中実績 | 無料予想 |
---|---|---|
1位![]() ![]() リホラボ! | 4/20(日) 皐月賞(G1) 136,020円獲得 | フローラS(G2) |
2位![]() ![]() シンケイバ | 4/20(日) 皐月賞(G1) 249,370円獲得 | 推奨1鞍 |
3位![]() ![]() BAXIS | 4/20(日) 福島牝馬S 76,290円獲得 | マイラーズC +毎週末4鞍 |

