ラジオNIKKEI賞の無料予想はココをタップ

【帝王賞2024予想】有力馬3頭の評価とオッズ妙味大の穴馬を無料公開!アドレナリン競馬

このページではダート競馬の上半期総決算レース、帝王賞(Jpn1)を予想するわよ!

帝王賞3連覇を狙うメイショウハリオ、名古屋グランプリの覇者ノットゥルノ、JBCクラシック王者キングズソードが人気を集めている今年。

ただこの帝王賞、2021年に230万馬券が飛び出したように、荒れるときは大きく荒れるレースだから、下馬評だけで予想しちゃダメよ!

今回も過去10年のデータを用いて、有力馬の評価とおいしいオッズのつきそうな注目穴馬を炙り出しておいたわ。

ぜひ、ウチの予想を参考にして、的中をゲットしてちょうだい!

一撃帯封、高配当を狙いたい人は↓もチェックよ!!

先週だけで計195万馬券を的中

☝今週の重賞無料予想はココよ☝

全国の地方競馬場からリアルタイムに情報を入手し、専属の馬券師が買い目に反映することで業界トップクラスの的中率を実現している『競馬365』

専属スタッフのサポートもあるから、競馬歴関係なしに稼げる競馬予想サイトよ。

この『競馬365』は地方競馬予想を毎日無料で提供しているんだけど、先週だけで1,959,540円分の馬券を的中させているの。

ここ、人気急上昇中のサイトなんだけど、その理由はこの高回収率を誇る予想だったのね。

そんな『競馬365』が今週、帝王賞2024予想を無料で公開

一発で大金が手に入り得るこの機会、見逃し厳禁よ!

2024-06-12 園田11R

的中 ¥761,920 3連単24点

2024-06-11 川崎3R

的中 ¥433,860 3連単16点

■ 2024-06-10 水沢6R

的中 ¥763,760 3連単24点

目次

帝王賞2024予想 印

◎本命❽ウィルソンテソーロ
〇対抗⓬キングズソード
▲単穴❺ノットゥルノ
△連下❷ライトウォーリア
※記事末尾の注目穴馬

帝王賞2024 展開予想

逃げ
先行❶❷❸❹❽❿
差し❼⓬⓭
追い込み❻❾⓫

帝王賞2024 枠順・出走馬

スクロールできます
馬番馬名性齢斤量騎手厩舎
11グランブリッジ牝555.0坂井瑠星栗東 新谷功一
22ライトウォーリア牡757.0吉原寛人川崎 内田勝義
33ディクテオンセ657.0横山和生栗東 吉岡辰弥
44サヨノネイチヤ牡557.0西啓太大井 坂井英光
45ノットゥルノ牡557.0武豊栗東 音無秀孝
56トランセンデンス牡657.0安藤洋一高知 田中守
57セラフィックコール牡457.0Dレーン栗東 寺島良
68ウィルソンテソーロ牡557.0川田将雅美浦 小手川準
69マースインディ牡957.0藤田凌大井 阪本一栄
710バーデンヴァイラー牡657.0森泰斗川崎 内田勝義
711メイショウハリオ牡757.0濱中俊栗東 岡田稲男
812キングズソード牡557.0藤岡佑介栗東 寺島良
813ヒロイックテイルセ757.0矢野貴之高知 田中守

帝王賞2024 前売りオッズ・想定人気

人気馬名単勝オッズ
1ウィルソンテソーロ3.4
2セラフィックコール4.3
3ノットゥルノ4.5
4メイショウハリオ6.4
5キングズソード10.9
6グランブリッジ18.7
7サヨノネイチヤ32.2
8ライトウォーリア47.9
9ディクテオン80.1
10バーデンヴァイラー161.7
11ヒロイックテイル283.4
12マースインディ314.6
13トランセンデンス353.5

今もっとも選ばれている地方競馬予想サイトはこちらをチェックよ↓

>>よく当たる地方競馬予想!無料で使えるおすすめサイトはこれ!

帝王賞2024予想 有力馬評価❶メイショウハリオ

メイショウハリオ(牡7)

騎手:浜中俊(57.0kg)

前走:サウジカップ(G1)出走取消

帝王賞3連覇の偉業に挑む、メイショウハリオ。

前走のサウジCは、歩様の違和感が解消されず出走取消。

久々のレース、状態がどの程度向上しているか、そのあたりだけが3連覇の懸念点よね。

最近は休み明けがイマイチだし…。

舞台設定は絶好だけど、一昨年・昨年の勢いが見られない今年は手放しで重い印は打ちにくいわね…。

先週だけで計195万馬券を的中

帝王賞2024予想 有力馬評価❷ノットゥルノ

ノットゥルノ(牡5)

騎手:武豊(57.0kg)

前走:名古屋グランプリ(Jpn2)1番人気1着

前走の名古屋グランプリでは後続1秒6差をつける圧勝劇を披露した、ノットゥルノ。

この子右回りは本当に強いわね。

充実期に入り好調な今年は帝王賞の舞台でも絶好の走りが見込めるし、強烈な追い込み馬に迫らせない先行押し切りの競馬が期待できそう。

引き続き武豊Jが鞍上なのも心強い材料だし、メイショウハリオの3連覇を阻止するのはこの子だと見ているわ!

帝王賞2024予想 有力馬評価❸キングズソード

キングズソード(牡5)

騎手:藤岡佑介(57.0kg)

前走:かしわ記念(Jpn1)1番人気4着

昨年のJBCクラシック覇者のキングズソード。

今年に入りフェブラリーS、かしわ記念と結果を残せていないけど、この2レースはいずれも高速馬場の千六。

しかも左回りは4戦4着外と苦手な舞台設定だったし、展開が向かなかったことも含めれば度外視できる内容。

ぶっちぎったJBCクラシックと同舞台の今回は巻き返し濃厚だし、直近の成績で人気お落としてくれたらオッズ妙味も出るわね。

軽視禁物な1頭よ!

帝王賞2024 開催情報

開催日時2024年6月26日(水)
大井11R 20:10
開催場所大井競馬場
コースダート2,000m(右)
レースグレードJpn1
出走条件4歳以上
負担重量定量(牡セン57kg・牝馬55kg)
賞金1着8,000万円
2着2,800万円
3着1,600万円
4着800万円
5着400万円

帝王賞2024のコース「大井競馬場ダート2,000m」の特徴・レース傾向

画像引用:KEIBA,GO.JP

大井競馬場の2,000mはスタートが直線奥で、広い外回りを使用することから、他の南関競馬場とは違ってコースの半分以上が直線となるわよ。

直線が長いとはいえ、2,000mの場合は向正面、残り1,000m付近からペースが速くなることで、ロングスパート勝負になりやすいのが特徴。

好走条件は早めにスパートして、長い直線を乗り切る持続力よ。

内の馬場が極端に悪くない場合は、内である程度脚を溜め直線で外に出せる馬が有利になりやすい傾向があって、逆に1コーナーまでの距離が遠いことで内枠の馬がポジションを取りやすく、外枠、とくに8枠は外外を回らされやすいことで不利になりやすいわよ。

帝王賞2024 最終追い切り・調教

ウィルソンテソーロ

美浦坂路:53秒2-12秒4

キングズソード

栗東Cウッド:68秒7-37秒5-11秒5

グランブリッジ

栗東ポリトラック:71秒0-38秒3-11秒2

セラフィックコール

栗東Cウッド:68秒1-37秒4-11秒5

ディクテオン

栗東坂路:53秒0-12秒4

ノットゥルノ

栗東坂路:52秒9-12秒4

メイショウハリオ

栗東坂路:52秒8-12秒9

帝王賞2024予想 過去10年の結果

スクロールできます
開催着順馬番馬名所属斤量性齢人気単勝オッズ騎手
2023年144メイショウハリオJRA57.0牡623.9浜中俊
222クラウンプライドJRA57.0牡447.3川田将雅
311テーオーケインズJRA57.0牡613.0松山弘平
2022年189メイショウハリオJRA57.0牡5519.2浜中俊
266チュウワウィザードJRA57.0牡737.5川田将
322オメガパフュームJRA57.0牡723.8Mデムーロ
2021年144テーオーケインズJRA57.0牡447.4松山弘
2711ノンコノユメ大井57.0セ910134.2真島大
3813クリンチャーJRA57.0牡7610.4Cルメール
2020年158クリソベリルJRA57.0牡423.1川田将
2711オメガパフュームJRA57.0牡512.0Mデムーロ
346チュウワウィザードJRA57.0牡535.2ルメール
2019年145オメガパフュームJRA57.0牡433.4レーン
211チュウワウィザードJRA57.0牡423.1川田将
3814ノンコノユメ大井57.0セ7853.5真島大
2018年134ゴールドドリームJRA57.0牡523.4ルメール
222ケイティブレイブJRA57.0牡512.8福永祐
3610サウンドトゥルーJRA57.0セ848.6大野拓
2017年123ケイティブレイブJRA57.0牡468.2福永祐
2510クリソライトJRA57.0牡758.1戸崎圭
312アウォーディーJRA57.0牡712.6武豊
2016年133コパノリッキーJRA57.0牡656.6武豊
222ノンコノユメJRA57.0牡413.1ルメール
367サウンドトゥルーJRA57.0セ624.1大野拓
2015年111ホッコータルマエJRA57.0牡611.5幸英明
255クリソライトJRA57.0牡548.0武豊
379ハッピースプリント大井57.0牡4519.2宮崎光
2014年1810ワンダーアキュートJRA57.0牡834.4武豊
267コパノリッキーJRA57.0牡411.6田邊裕
344ソリタリーキングJRA57.0牡7521.3福永祐
動画引用:NAR公式チャンネル

帝王賞2024予想 過去10年の配当

スクロールできます
開催単勝馬連馬単3連複3連単
2023年390円1,340円2,550円870円7,220円
2022年1,920円3,960円11,700円3,180円40,390円
2021年740円104,960円148,250円104,120円2,387,990円
2020年310円320円660円400円1,870円
2019年340円410円730円5,800円16,650円
2018年340円510円920円1,080円4,310円
2017年820円2,330円5,280円2,200円20,400円
2016年660円1,120円2,280円1,190円6,900円
2015年150円570円760円1,600円4,010円
2014年440円340円1,130円1,620円7,470円

帝王賞2024予想 過去10年の人気別成績

人気1着2着3着
1番人気142
2番人気312
3番人気211
4番人気121
5番人気212
6番人気~112

稀に4-10-6番人気で決まった2021年のようなケースもあるけど、基本的には上位陣が馬券を独占する傾向が強いわね。

ただし1番人気が勝利したのは、過去10年で1回のみ。

2番人気と3番人気が過去10年の勝ち馬の半数を占めているし、1番人気を頭固定するのは危険よ。

帝王賞2024予想 過去10年の年齢別成績

年齢1着2着3着
4歳441
5歳231
6歳302
7歳025
8歳101
9歳010

過去10年で4歳~6歳馬が9勝と、基本的には若い馬ほど好走する傾向にあるようね。

4歳馬はもっとも好走率が高いから、軸に最適ね。

ただ、勝ち星こそないものの、2着2回・3着5回と複勝率が高い7歳馬は軽視禁物よ。

帝王賞2024予想 過去10年の枠順別成績

1着2着3着
1枠112
2枠131
3枠200
4枠302
5枠120
6枠022
7枠021
8枠202

枠順での有利不利はないようね。

ただ4枠は昨年もこの枠からメイショウハリオが勝利するなど好調で、直近5年のうち4年で4枠の馬が馬券に絡んでいるから、該当馬は要警戒ね。

帝王賞2024予想 過去10年の所属別成績

所属1着2着3着
JRA1098
地方012

過去10年、勝ち馬はすべてJRA所属馬と、圧倒的にJRAの馬が強いんだけど…。

地方所属馬も3頭が馬券になっているのよね。

この地方所属で馬券になった3頭だけど、いずれも「大井所属で、大井2000mで開催されたJpn1競走で勝利した実績がある」という共通点があるの。

ただ今年は該当する馬はいないから、馬券はJRA所属馬で考えたいわね。

帝王賞2024予想 過去10年の前走レース別成績

前走レース1着2着3着
かしわ記念432
平安S330
ドバイWC122
アンタレスS101
サウジC100
ダイオライト記念010
金盃010
名古屋大賞002
フェブラリーS001
川崎記念001
ゴドルフィンM001

かしわ記念と平安Sを使った馬が好調ね。

今年はかしわ記念・4着から参戦のキングズソードが唯一好条件に該当しているわよ。

帝王賞2024予想 過去10年の前走着順別成績

前走着順1着2着3着
前走1着443
前走2着011
前走3着311
前走4着021
前走5着212
前走6着~112

前走の勝ち馬がよく走る傾向にあるわね。

前走大井記念を勝利した目下7連勝中のサヨノネイチヤ、名古屋グランプリを勝利したノットゥルノ、川崎記念を勝利したライトウォーリアには注目よ。

帝王賞2024予想 注目穴馬

先週だけで計195万馬券を的中

ディクテオン(セ6)

騎手:横山和生(57.0kg)

前走:名古屋グランプリ(Jpn2)2番人気4着

前走の名古屋グランプリでは道中で勝ち馬に大きく離されて、競馬にならなかったわね。

さすがに末脚自慢のディクテオンにも難しい展開だった印象。

ただ彼らしい末脚は健在で、上がりは全体1位の時計。

直線を好位で迎えるといった注文がつくけど、直線勝負になる大井でなら巻き返し可能なはず。

今回は鞍上もコンビで東京コース3着している横山和生Jに乗り替わるしね。

この舞台でならメイショウハリオとのいい追い比べが見られそうよ。

帝王賞2024予想 買い目

エビコ

買い目は以下の3連複5頭ボックス10点で勝負よ!
❷❸❺❽⓬

🎯的中🎯3連複:7,270円【回収率:727%】

よかったらシェアしてちょうだい!

この記事を書いた人

名前:エビコ・デラックス
性別:セン
年齢:うるさいわね
出身地:千葉県
血液型:A型
星座:おとめ座
競馬歴:30年くらいかしら(年齢を推測するんじゃないわよ)
好きな馬:ナリタブライアン、オルフェーヴル、ナリタトップロード
好きな騎手:イケメン全般(外国人はとくに好物)
好きな券種: 馬連・3連複・3連単

目次