3月22日(土)に中京競馬場で開幕される重賞「ファルコンS(G3)」の予想を公開!
今回も各種データを用いて、高配当を演出し得る穴馬候補を炙り出しておいたわ。
予想印と推奨馬券も無料公開するから参考にしてちょうだい!

クチコミを参考に予想を組み立てる競馬予想サイト『うまこみゅ』がヤバいわよ。

先週の中山11Rでは、3連単フォーメーション10点で見事的中!
買い目に丸乗りすれば、213万9300円の払い戻しを受けたことになるわ。
ここ、今スゴイ人気のサイトなんだけど、その理由はこの高回収率を誇る予想だったのね。
そんな『うまこみゅ』が今週、高松宮記念2025の買い目を無料で公開!
一発で大金が手に入り得る大チャンス、逃して後悔するようなことはしないでちょうだい!
■千葉S 3月23日(日) 中山11R
的中 ¥2,139,300 3連単 10点 500円
ファルコンS2025 最終見解・予想印
◎本命 | ⑥ヤンキーバローズ |
〇対抗 | ①タイセイカレント |
▲単穴 | ⑧ニタモノドウシ |
△連下 | ➃パンジャタワー |
☆注目穴馬 | note限定 |
本命は内の偶数番「⑥ヤンキーバローズ」にしたわ。
加速に時間がかかるタイプで、馬場の軽いハイペース決着なら少し厳しんだけど、大きな上り坂のある直線なら差し届くはずよ。
対抗は最内枠「①タイセイカレント」。
前走はダート重賞で負けている子なんだけど、シンザン記念で5着に好走しているし、ラチ沿いを先行すれば前目で粘れる可能性も。折り合いが難しいから距離短縮も歓迎よ。
単穴は「⑧ニタモノドウシ」。前走の朝日杯FSはスローペースで折り合いを欠いてしまったのが敗因。
スピードがあるタイプで真ん中の偶数番も良いし、調教の動きも抜群。まだ底を見せていない様子もあり、オッズ妙味があると判断したわ。
ファルコンS2025 展開予想
逃げ | ⑬⑮ |
先行 | ②⑱⑨⑪⑤ |
差し | ➃⑥⑧⑩⑫⑰⑦⑭①③⑯ |
追い込み |
「⑬クラスペディア」がハナを取り、うしろに「⑮アーリントンロウ」や「②ライツーユーアップ」が追走する形に。
逃げ馬が激しいポジション取りをするなか、後方勢が多い今回は縦長の隊列になるんじゃないかしら。
距離短縮馬が好走しているように、中京1400mという舞台はタフさが要求されるレース。
最後の直線の上り坂で脚が止まる馬と、末脚を使える馬で大きく明暗が分かれるわ。
内枠を引き、インで脚を溜められる「パンジャタワー」「ヤンキーバローズ」「シルバーレイン」の末脚比べにも注目ね。
ファルコンS2025予想 有力馬評価
①シルバーレイン
血統 | エピファネイア×ノームコア |
騎手 | C.ルメール |
前走 | 3歳1勝クラス・1人気1着 |
葦毛の「シルバーレイン」はルメール騎手の継続騎乗で初重賞に挑戦。母はヴィクトリアマイルを制した「ノームコア」を持つ良血馬。
前走は1400mに距離を短縮し、見事1勝クラスを勝利。最後の直線で抜群の反応を見せ、上り最速33秒2をマークしたわよ。
折り合いに課題がある子で、もう少し長くても良さそうなんだけど、まずは1400mで勝ち鞍を重ねたいところ。
ここまですべて左回りで、走りの内容を見ても、最後の直線が長いコースが向いていそうね。中京は上り坂もあるし、舞台適性も抜群。
想定1番人気だと本命馬には選びにくいけど、重い印は打っておきたい1頭。
無料でプロの買い目を見たい人は、よく当たる競馬予想おすすめランキング!無料で稼げるサイトはどれ?を参照してちょうだい。

②ヤンキーバローズ
血統 | エピファネイア× キャンディバローズ |
騎手 | 岩田望来 |
前走 | 万両賞(1勝クラス)1人気2着 |
万両賞はスローペースで逃げたライラを差せず2着。逃げ馬に自分のペースで楽に走られたのが敗因ね。
2走前の京王杯2歳Sは上り最速の33.8秒をマークし、S不利がありながらも3着に好走。
ここ2走とも上り最速を出し、敗因が明確なのは買いやすい材料ね。
ただし、1勝クラスで勝ちきれないうえに、0.3秒差もつけられているのは少し物足りない印象。岩田パパとルメール騎手が騎乗した後、岩田望来騎手のテン乗りというのも気になるわ。
有力馬に差し馬が多い今回、展開が向くというのも考えにくいし、人気次第では軽視したい1頭。
③パンジャタワー
血統 | タワーオブロンドン× クラークスデール |
騎手 | 藤岡佑介 |
前走 | 朝日フューチュリティ(GI) 4人気12着 |
京王杯2歳Sの勝ち馬「パンジャタワー」は、松山弘平騎手から藤岡佑介騎手に乗り替わりで巻き返しを図るわ。
前走朝日杯はさすがに距離が長かったわね。1200mでデビューしているし、陣営も短距離向きの体系と走り方と言っているように、1200~1400mが適性距離っぽいわ。タワーオブロンドンも1200mがベストだったし。
京王杯2歳Sは稍重のなか上り最速で強い内容だったんだけど、差しが決まりやすい展開が向いたのよね。
中京2週目で軽い馬場だと、出足の鈍いこの子は追走に苦労するかもしれないわ。
大阪杯2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ!
ファルコンS2025 出走予定馬・騎手
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 | 予想オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|
アーリントンロウ | 牡3 | 57.0 | 西村淳 | 栗東松下 | 23.2 | 9 |
ウィルサヴァイブ | 牝3 | 55.0 | ○○ | 栗東須貝 | 58.1 | 18 |
ウインマスカレード | 牡3 | 57.0 | ○○ | 栗東宮本 | 92.2 | 22 |
キャッスルレイク | 牝3 | 55.0 | 亀田 | 栗東松下 | 46.9 | 16 |
クラスペディア | 牡3 | 57.0 | 小崎 | 栗東河嶋 | 10.2 | 4 |
シルバーレイン | 牡3 | 57.0 | ルメール | 美浦萩原 | 4.0 | 1 |
スマッシュアウト | 牡3 | 57.0 | 永島 | 美浦栗田 | 94.7 | 23 |
タイセイカレント | 牡3 | 57.0 | 丸山 | 栗東矢作 | 43.8 | 15 |
タガノアンファン | 牡3 | 57.0 | 小沢 | 栗東石坂 | 56.4 | 17 |
チムグクル | 牡3 | 57.0 | 団野 | 栗東福永 | 38.2 | 13 |
チューラワンサ | 牝3 | 55.0 | シュタル | 栗東高野 | 31.4 | 10 |
デリュージョン | 牡3 | 57.0 | 西塚 | 栗東奥村豊 | 89.9 | 21 |
トータルクラリティ | 牡3 | 57.0 | 北村友 | 栗東池添 | 11.6 | 5 |
ニタモノドウシ | 牡3 | 57.0 | 菅原明 | 美浦高木 | 19.3 | 8 |
バニーラビット | 牡3 | 57.0 | ○○ | 栗東武幸 | 187.7 | 26 |
パンジャタワー | 牡3 | 57.0 | 藤岡佑 | 栗東橋口 | 6.9 | 2 |
メイショウタマユラ | 牝3 | 55.0 | ○○ | 栗東大橋 | 85.9 | 20 |
モジャーリオ | 牡3 | 57.0 | 斎藤新 | 美浦斎藤誠 | 60.2 | 19 |
モズナナスター | 牝3 | 55.0 | 丹内 | 栗東矢作 | 16.6 | 7 |
モンタルチーノ | 牡3 | 57.0 | ○○ | 栗東庄野 | 37.3 | 12 |
モンドデラモーレ | 牡3 | 57.0 | 杉原 | 美浦千葉 | 12.4 | 6 |
ヤンキーバローズ | 牡3 | 57.0 | 岩田望 | 栗東上村 | 7.5 | 3 |
ライツユーアップ | 牝3 | 55.0 | 角田和 | 栗東角田 | 120.8 | 25 |
ラパンチュール | 牝3 | 55.0 | 吉田豊 | 美浦蛯名正 | 41.2 | 14 |
リリーフィールド | 牝3 | 55.0 | ○○ | 栗東小崎 | 36.2 | 11 |
ロヴィーサ | 牝3 | 55.0 | ○○ | 栗東大根田 | 94.8 | 24 |
ファルコンS2025 1週前/最終追い切り・調教
ファルコンS2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。
ファルコンS2025 開催情報
開催日時 | 2025年3月22日(土) 中京11R |
開催場所 | 中京競馬場 |
コース | 芝1,400m |
レースグレード | G3 |
出走条件 | 3歳 |
負担重量 | 馬齢 |
ファルコンS2025のコース「中京競馬場芝1,400m」の特徴・レース傾向
まずスタートしてすぐに下り坂があるの。だから前半はスピードが出やすくて、ペースが速くなりがち。
でもね、そのあと3~4コーナーを回って、最後の直線には高低差2.0mの急坂が待ち構えてるのよ!
だからスピードだけじゃダメ。最後の粘り強さも大事になってくるの。
ファルコンSは、前半のペースが速くなる傾向があるから、後半にバテないスタミナも必要よ。
基本的には先行馬が有利!前に行った馬がそのまま押し切るパターンが多いの。
特に、前走1600m以上を使ってて、4コーナーを5番手以内で回ってきた馬は要チェックよ!
- 前半は速くなりがち!スピード&スタミナがある馬が有利!
- 先行馬が圧倒的に有利!前走1600m以上で前に行ける馬に注目!
- 内枠が狙い目!特に1枠・3枠・5枠が好成績!
ファルコンS2025 過去10年の結果と配当
年度 | 着順 | 馬名 | 人気 | 単勝配当 | 馬連配当 | 3連単配当 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | ダノンマッキンリー | 7 | 2,720円 | 3,540円 | 832,950円 |
2着 | オーキッドロマンス | 5 | ||||
3着 | ソンシ | 1 | ||||
2023 | 1着 | タマモブラックタイ | 8 | 2,720円 | 3,540円 | 832,950円 |
2着 | カルロヴェローチェ | 1 | ||||
3着 | サウザンサニー | 14 | ||||
2022 | 1着 | プルパレイ | 2 | 460円 | 13,970円 | 239,540円 |
2着 | タイセイディバイン | 13 | ||||
3着 | オタルエバー | 6 | ||||
2021 | 1着 | ルークズネスト | 3 | 760円 | 750円 | 6,600円 |
2着 | グレナディアガーズ | 1 | ||||
3着 | モントライゼ | 2 | ||||
2020 | 1着 | シャインガーネット | 6 | 1,050円 | 1,780円 | 58,750円 |
2着 | ラウダシオン | 1 | ||||
3着 | ヴェスターヴァルト | 8 | ||||
2019 | 1着 | ハッピーアワー | 4 | 630円 | 2,270円 | 24,470円 |
2着 | グルーヴィット | 3 | ||||
3着 | ローゼンクリーガー | 2 | ||||
2018 | 1着 | ミスターメロディ | 3 | 820円 | 5,480円 | 61,560円 |
2着 | アサクサゲンキ | 7 | ||||
3着 | フロンティア | 5 | ||||
2017 | 1着 | コウソクストレート | 3 | 530円 | 1,610円 | 60,680円 |
2着 | ボンセルヴィーソ | 2 | ||||
3着 | メイソンジュニア | 6 | ||||
2016 | 1着 | トウショウドラフタ | 2 | 300円 | 1,960円 | 42,480円 |
2着 | ブレイブスマッシュ | 3 | ||||
3着 | シゲルノコギリザメ | 9 | ||||
2015 | 1着 | タガノアザガル | 14 | 7,830円 | 24,640円 | 638,950円 |
2着 | アクティブミノル | 4 | ||||
3着 | ヤマカツエース | 5 | ||||
2014 | 1着 | タガノグランパ | 1 | 370円 | 850円 | 47,980円 |
2着 | サトノルパン | 3 | ||||
3着 | アルマエルナト | 11 |
ファルコンS2025 過去10年のデータ傾向
ここからは過去10年分の各種データをもとに、ファルコンSの好走傾向を炙り出していくわよ。
- 人気傾向: 1番人気は不振。2~3番人気が狙い目
- 枠順: 内枠、特に1枠・3枠・5枠が有利
- 脚質: 逃げ先行馬が有利
- 性別・所属: 関西所属の牡馬・セン馬が好成績。
- 前走: 前走が1400~1600mの距離だった馬が好走傾向
人気傾向
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回収 | 複回収 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 0- 3- 1- 6/ 10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% | 51% | 84% |
2番人気 | 2- 1- 2- 5/ 10 | 20.0% | 30.0% | 50.0% | 117% | 82% |
3番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% | 109% | 70% |
4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 179% | 89% |
5番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0% | 27% |
6番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 349% | 116% |
7番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 0% | 0% |
8番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 391% | 127% |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0% | 132% |
10番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0% | 84% |
11~人気 | 1- 1- 1- 62/ 65 | 1.5% | 3.1% | 4.6% | 0% | 0% |
2014年の「タガノグランパ」を最後に、1番人気は過去10年で1勝もできていないわ。
能力が未知数な3歳限定重賞にくわえて、トリッキーな中京1400mという舞台で行われる本レース。
2~3人気は信頼度がそこそこ高いものの、上位人気だけの堅い決着とはなりにくいわよ。
1人気は過去10年で勝ち星ゼロ
2~3人気は優秀な成績
枠順の有利不利
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 3- 0- 2-12/17 | 17.6% | 17.6% | 29.4% |
2枠 | 0- 3- 0-16/19 | 0.0% | 15.8% | 15.8% |
3枠 | 2- 2- 3-13/20 | 10.0% | 20.0% | 35.0% |
4枠 | 1- 1- 2-16/20 | 5.0% | 10.0% | 20.0% |
5枠 | 2- 2- 1-15/20 | 10.0% | 20.0% | 25.0% |
6枠 | 0- 0- 0-20/20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7枠 | 0- 2- 2-20/24 | 0.0% | 8.3% | 16.7% |
8枠 | 2- 0- 0-23/25 | 8.0% | 8.0% | 8.0% |
1枠が勝率17.6%、複勝率29.4%と好成績を収めているわ。また、3枠と5枠も勝率10%で、連対率や複勝率も高め。
逆に、6枠はこれまで勝ち馬が出ていないの。
内枠、特に1枠や3枠、5枠が有利
脚質の傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回収 | 複回収 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10% | 20% | 20% | 76% | 42% |
先行 | 3- 6- 3- 25/ 37 | 8.1% | 24.3% | 32.4% | 307% | 139% |
差し | 4- 2- 7- 59/ 72 | 5.6% | 8.3% | 18.1% | 32% | 83% |
追込 | 2- 1- 0- 43/ 46 | 4.3% | 6.5% | 6.5% | 43% | 21% |
逃げ先行馬がかなり優秀。
とくに先行馬が回収率ともに100%超えよ。4角で下り坂のある特殊なレイアウトのコースだから、差し・追込み勢がまくるのはかなり難しいわ。
逃げ馬も2頭の好走例があるけど、回収率の低さを見ると、過剰人気傾向ね。番手でつけられそうな先行力のある馬が内枠に入れば、積極的に狙いたいところ。
先行馬が狙い目
いかにも逃げそうな馬は過剰人気しやすい
性別・所属の傾向
性別&所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
牡・セン | 9- 10- 9-113/141 | 6.4% | 13.5% | 19.9% |
牝 | 1- 0- 1- 22/ 24 | 4.2% | 4.2% | 8.3% |
美浦 | 3- 2- 2- 52/ 59 | 5.1% | 8.5% | 11.9% |
栗東 | 7- 8- 8- 81/104 | 6.70% | 14.4% | 22.1% |
牝馬の出走は少ないけれど、牡馬・セン馬が断然有利。
また、関西馬(栗東)が関東馬(美浦)よりも好成績を収めているわ。
関西所属の牡馬・セン馬が狙い目
前走の傾向
前走 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
シンザンG3 | 3- 0- 0- 6/ 9 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
クロッカ(L) | 2- 2- 0- 9/13 | 15.40% | 30.8% | 30.8% |
クロッカ | 2- 0- 0- 9/11 | 18.2% | 18.2% | 18.2% |
フェアリG3 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
あざみ賞・1勝 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
フューチG1 | 0- 4- 3-14/21 | 0.0% | 19.0% | 33.3% |
前走で1400~1600mの距離を走っていた馬が好走する傾向があるわ。
特に、前走でマイル重賞(シンザン記念・フェアリーS)に出走していた馬の成績が良いの。
前走が1400~1600mの距離だった馬に注目すると良いかもしれないわね。
前走1600m・マイル重賞を使った距離短縮馬が狙い目
ファルコンS2025予想 好走データに該当する有力馬
牡馬×関西 | アーリントンロウ ウインマスカレード クラスペディア タガノアンファン チムグクル デリュージョン トータルクラリティ バニーラビット パンジャタワー メイショウタマユラ モンタルチーノ ヤンキーバローズ |
先行馬 | ウィルサヴァイブ キャッスルレイク チューラワンサ トータルクラリティ モンタルチーノ |
距離短縮馬 | アーリントンロウ ウィルサヴァイブ デリュージョン ニタモノドウシ トータルクラリティ パンジャタワー メイショウタマユラ モンドデラモーレ ロヴィーサ |
「トータルクラリティ」がすべての好走データに該当していたわ。
パンジャタワーも先行できる脚質だから、同じく好走データに該当していると判断できるわね。
朝日杯FS組は人気を背負いやすく、過剰人気しやすいローテなんだけど、過去の好走データから信頼度は高いと言えるわよ。
回収率140%のデータに該当する穴馬
「トータルクラリティ」※一部該当
距離短縮×前走0.6~0.9秒差で負け
[ 1 - 1 - 2 - 9 ]
複勝率30.8%・複勝回収率140%
穴馬の好走パターンの1つとして、前走で逃げたけど脚が持たなかった馬が、距離短縮で激走するというケース。
シゲルノコギリザメ以外の3頭は控えて「差し」を選択。マイルよりもスピードが問われる分、中団からの競馬になるんだけど、上り坂があるタフな中京ではスピードだけでなくスタミナも必要。
マイルだとスタミナが足りなかったけど、1400mなら差し切れるという穴馬を狙うのがおすすめよ。
22年「タイセイディバイン」
前走あすなろ賞で逃げて6着→次走差しで2着(13人気)
21年「モントライゼ」
前走朝日杯フューチュリティステークスで逃げて10着→差しで3着(2人気)
20年「シャインガーネット」
前走フェアリーSで2番手先行し4着→差しで1着(6人気)
16年「シゲルノコギリザメ」
前走アーリントンカップで逃げて12着→2番手先行し3着(9人気)
ただ、今回はこの好走データに該当した馬がいなかったんだけど、前走朝日杯FS組(距離短縮)で先行して敗れた「トータルクラリティ」は条件にかなり近いパターン。
着差こそ「2.0」と大きいものの、気性面に課題がある馬で距離短縮は大歓迎。騎手もハミを噛んでリラックスできなかったとコメントしている通り、敗因が明確なのも買い要素よ。