フローラSの無料予想はココをタップ

【しらさぎ賞2025予想】展開から浮上する本命と穴馬を無料公開!アドレナリン競馬

4月23日(水)に浦和競馬場で開催される重賞「しらさぎ賞(S3)」の予想を公開!

今回も各種データを用いて、高配当を演出し得る穴馬候補を炙り出しておいたわ。

予想印と推奨馬券も無料公開するから参考にしてちょうだい!

\地方競馬の無料予想を毎日提供!/

よく当たる地方競馬予想無料ランキング!

目次

しらさぎ賞2025 最終予想

◎本命⑪マーブルマカロン
〇対抗➄プリンセスアリー
▲単穴➀ツーシャドー
△連下⑥フェブランシェ
☆注目穴馬⑧カレンチャンキー

◎本命 ⑪マーブルマカロン

本走と同条件の25’ティアラCを圧勝して参戦。もともと中央で3勝を挙げるなど能力はメンバー最上位。東京シンデレラマイルでは本走でもライバルとなるフェブランシェに大敗しているけど、3勝を挙げる1400mの本走でなら十分逆転可能。斤量54kgも魅力。

○対抗 ➄プリンセスアリー

昨年の地方重賞桜花賞の勝ち馬。大井・川崎では大敗を喫しているけど、地元に戻った前走の25’ティアラCでは4着に巻き返しているし、この舞台であれば人気勢への逆転は可能と見ているわ。

枠もいいところに入ったし、先行押し切りのスタイルは展開面でもいい方に出そうね。

▲単穴 ➀ツーシャドー

昨年のしらさぎ賞の勝ち馬。地元浦和では重賞を含む10戦をこなしてパーフェクト連対。後半時計のかかる展開との相性抜群で、メンバー構成でも能力は最上位。

ただし今回は最重量の57kg負担に加え、休み明け初戦という点には注意したいわね。

△連下 ⑥フェブランシェ

中央で3勝、東京シンデレラマイルを圧勝と、能力・実績ともに1強と目される本走。ただし初の短距離戦で、折り合いも難しい馬だから、道中は忙しくなりそう。かなり人気をかぶっているのも気になるし、ここでは△評価。

☆注目穴馬 ⑧カレンチャンキー

本走は同型が多くてマイペースな逃げとはならなそうだけど、斤量を活かした逃げ粘りに期待。

浦和の1400~1600mで4戦して【2-1-1-0】と適性を示せているし、コンスタントに使われて前走2着と結果が出てきた今回は狙い目。

しらさぎ賞2025 買い目

エビコ

しらさぎ賞2025の買い目はnote限定で公開しているわよ!

しらさぎ賞2025 展開予想

逃げ
先行➀⑥
中団➁➂➃➄➆⑨⑩⑪
後方

⑧カレンチャンキーの単騎逃げで、前半はかなりペースが流れそうね。

過去の傾向では前残りの展開になることが多いけど、今年は先行・中団勢の差しが決まると見ているわ。

しらさぎ賞2025 出走馬・枠順

馬名性齢斤量騎手所属調教師
11ツーシャドー牝657.0張田昂浦和小澤宏次
22サーフズアップ牝556.0矢野貴之船橋山下貴之
33ダノンミカエル牝552.0小杉亮高知別府真司
44アイゴールド牝554.0西啓太浦和鹿沼良和
55プリンセスアリー牝454.0本田正重浦和鹿沼良和
66フェブランシェ牝557.0吉原寛人大井藤田輝信
67メイドイットマム牝556.0本橋孝太船橋石井勝男
78カレンチャンキー牝554.0山口達弥浦和小久保智
79パウオレ牝654.0野畑凌大井坂井英光
810シトラルテミニ牝454.0今野忠成浦和小久保智
811マーブルマカロン牝554.0笹川翼大井藤田輝信

しらさぎ賞2025 開催情報

開催日時2025年4月23日(水) 浦和11R 17:45
開催場所浦和競馬場
コースダート1400m
レースグレードS3 
出走条件4歳以上牝馬
負担重量別定

しらさぎ賞2025のコース「浦和競馬場ダート1400m」の特徴とレース傾向

コース形態
・1周1200mの小回りコースで、コーナーがきつく直線が短い(約220m)のが大きな特徴よ。
・スタート地点は正面スタンド前。スタート直後に最初のコーナーがあるから、序盤のポジション取りが非常に重要なの。

脚質傾向
・基本的に逃げ・先行有利。後方一気はよほどペースが速くならないと届きにくいの。
・特に内枠+先行型が安定していて、3~4コーナーで外を回されるとかなり不利になりがちね。

枠順傾向
・内枠(1~3枠)有利、特に逃げ~番手タイプなら大きく加点できるわ。
・外枠は距離ロスが大きく、スムーズに運べないと厳しくなることが多いの。

ポイント
・コース特性から「浦和巧者」が存在するわ。地元浦和の騎手や厩舎の馬は信頼度が高いの。
・スタミナよりもスピードと機動力が問われる条件だから、1200m~1400mに強い馬や短距離血統は評価していいと思うの。

しらさぎ賞2025 過去10年の結果

スクロールできます
年月日天候馬場頭数優勝馬性齢所属タイム体重人気重量騎手
(所属)
調教師
2024/04/1812ツーシャドー牝5浦和1:27.2488254和田譲(大井)小澤宏
2023/04/26不良12スティールルージュ牝4船橋1:25.8476555張田昂(船橋)張田京
2022/04/2712アールロッソ牝6船橋1:26.2508254町田直(川崎)山下之
2021/05/1212ダノンレジーナ牝5浦和1:27.3477157本橋孝(船橋)小久智
2020/04/2212ストロングハート牝5川崎1:27.3491356町田直(川崎)内田勝
2019/05/0112タイセイラナキラ牝6大井1:25.8521254吉原寛(金沢)藤田輝
2018/04/25不良12ラーゴブルー牝4川崎1:27.1499252吉原寛(金沢)内田勝
2017/04/2612ニシノラピート牝6大井1:27.2467254柏木健(大井)市村誠
2016/04/2712ララベル牝4大井1:28.4541157吉原寛(金沢)荒山勝
2015/04/2912ノットオーソリティ牝4船橋1:28.1485157吉原寛(金沢)川島一

しらさぎ賞2025 過去10年のデータ分析

ここからは過去10年分の各種データを基に、しらさぎ賞の好走傾向を炙り出していくわよ。

人気別成績

人気1着2着3着着外連対率複勝率
1番人気323250.0%80.0%
2番人気501450.0%60.0%
3番人気102710.0%30.0%
4番人気030730.0%30.0%
5番人気104510.0%50.0%
6番人気以下050657.1%7.1%

1番人気は勝ち切れないけれど、複勝圏にはかなり高確率で絡んでいる印象なの。2番人気が最も勝利数が多くて、信頼度はかなり高いと言えそうね。反対に3~5番人気はやや不安定だけれど、3着以内にはちょこちょこ入ってきていて、穴としてはおもしろいわ。

所属別成績

所属1着2着3着着外連対率複勝率
大井3442420.0%31.4%
船橋3221720.8%29.2%
浦和2221717.4%26.1%
川崎2221816.7%25.0%
他地区000140.0%0.0%

船橋と大井の所属馬がやや優勢だけれど、そこまで大きな差はない印象ね。浦和と川崎も一定の好走率はあるけれど、他地区の馬は苦戦傾向がはっきりしているの。地元開催でも、浦和所属馬が特に有利というわけではない点は押さえておきたいところね。

枠順別成績

枠順1着2着3着着外連対率複勝率
1枠00190.0%10.0%
2枠121630.0%40.0%
3枠301630.0%40.0%
4枠120730.0%30.0%
5枠3421135.0%45.0%
6枠1131510.0%25.0%
7枠1111710.0%15.0%
8枠001190.0%5.0%

内すぎず外すぎず、中枠(特に5枠)がかなり安定して好成績を残しているのが目立つわね。1枠と8枠は明確に苦戦傾向が出ていて、包まれたり外を回されすぎる影響がありそうなの。浦和1400mのコース形状も関係していそうね。

年齢別成績

年齢1着2着3着着外連対率複勝率
4歳4323615.6%20.0%
5歳3242415.2%27.3%
6歳3231720.0%32.0%

6歳が意外に高い複勝率を誇っているわね。4歳と5歳の馬は、少し成績が伸び悩む時もあるみたいね。

斤量別成績

斤量1着2着3着着外勝率連対率
52~53kg102462.0%2.0%
54~55kg5532513.2%26.3%
56kg以上4551912.1%27.3%

斤量が54~55kg、または56kg以上の馬は安定して成績を残しているわね。特に連対率(1着または2着)は高い傾向にあるわ。

エビコ

無料で使える人気の競馬予想サイトはこれよ!

4月27日(日)

今週の地方重賞レースの予想

よかったらシェアしてちょうだい!
目次