4月13日(日)に阪神競馬場で開幕される重賞「忘れな草賞(L)」の予想を公開!
今回も各種データを用いて、高配当を演出し得る穴馬候補を炙り出しておいたわ。
予想印と推奨馬券も無料公開するから参考にしてちょうだい!

「AIタイム指数」+「入手ルート非公開のリーク予想」で、リリース以降的中の山を築いている『カチケン』。
専属スタッフのサポートもあるから、競馬初心者でも安心して使える競馬予想サイトよ。
カチケンは毎週1会場24レース分(土日)の予想を無料で提供しているんだけど、3/23の千葉S予想で一撃513万馬券を大的中させているのよね。
とにかく回収率に関しては、予想サイトの中でもトップクラスよ。
そんな『カチケン』が今週、忘れな草賞を含む阪神開催の24レースの予想を無料公開!
一発で大金が手に入り得るこの機会、見逃し厳禁よ!
■ 2025-3-30 阪神9R 四国新聞杯
的中 ¥1,335,360 3連単8点
■ 2025-3-23 中山11R 千葉S
的中 ¥5,134,320 3連単4点
■ 2025-3-22 中山12R 4歳以上2勝暮クラス
的中 ¥4,374,810 3連単16点
忘れな草賞2025予想 有力馬評価
ノクターン
血統 | キタサンブラック×ラッドルチェンド |
騎手 | 横山武史 |
前走 | 3歳新馬 1番人気1着 |
3歳新馬戦を勝利して参戦のノクターン。
新馬戦では3角から仕掛け、外々を回りながら直線はじけて勝利。
上りはメンバー最速の35.2で優秀。
頭が高くて伸びしろばかりの状態ではあるけど、エンジンの違いを見せたレースだったわ。
横山武史Jの継続騎乗で、ますます勝ち負け必至の1頭。
無料でプロの買い目を見たい人は、よく当たる競馬予想おすすめランキング!無料で稼げるサイトはどれ?を参照してちょうだい。

ダノンフェアレディ
血統 | キズナ×メチャコルタ |
騎手 | 坂井瑠星 |
前走 | エルフィンS(L) 1番人気5着 |
前走のエルフィンSはスタート後に逸走しての5着。
レースにはならなかったから能力が云々って話ではないけど、とにかくゲート不安とヨレる癖は大きなディスアドバンテージよね。
マイル路線から距離延長しての今回。上手くいけばNHKマイルに参戦するのか、オークスを視野にということなのかわからないけど、能力的には逃げても2000mはこなせそうではあるけど…。
今回はノクターン相手にどこまでやれるか、って感じね。
サヴォンリンナ
血統 | サトノダイヤモンド×サイマー |
騎手 | 北村友一 |
前走 | 3歳未勝利 2番人気1着 |
前走3歳未勝利戦では、馬群で脚を溜めて直線で仕留める強い競馬で勝利。
今回のメンバー構成での2000mの好走実績ならノクターンかこの馬。
逃げても控えてもいい競馬ができる器用な馬だし、デビューからコンビを組む北村友一Jの継続騎乗も心強い材料。
オークスへ向けて賞金を積み上げたい大事な一戦。
忘れな草賞2025 出走予定馬・騎手
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|
サヴォンリンナ | 牝3 | 55.0 | 北村友 | 栗東・田中克 |
サタデーサンライズ | 牝3 | 55.0 | 吉村 | 栗東・石坂 |
ダノンフェアレディ | 牝3 | 55.0 | 坂井 | 栗東・橋口 |
ノクターン | 牝3 | 55.0 | 横山武 | 美浦・木村 |
プリンセッサ | 牝3 | 55.0 | 和田竜 | 栗東・牧田 |
マジカルフェアリー | 牝3 | 55.0 | 和田竜 | 栗東・寺島 |
ミストレス | 牝3 | 55.0 | 坂井 | 栗東・矢作 |
メイショウピリカ | 牝3 | 55.0 | 武豊 | 栗東・本田 |
ロヴィーサ | 牝3 | 55.0 | 幸 | 栗東・大根田 |
忘れな草賞2025 1週前/最終追い切り・調教
忘れな草賞2025の最終追い切り・調教結果は金曜日に更新予定よ。
忘れな草賞2025 開催情報
開催日時 | 2025年4月13日(日) 阪神11R |
開催場所 | 阪神競馬場 |
コース | 芝2000m |
レースグレード | L |
出走条件 | 3歳牝馬 |
負担重量 | 別定 |
忘れな草賞2025のコース「阪神競馬場芝2000m」の特徴・レース傾向
忘れな草賞2025は、阪神競馬場の芝2000mで行われるレースよ。
このコースは、スタート後すぐに緩やかなカーブがあり、その後は直線に向かうまでの長い距離が続くため、ペース配分が重要なの。
特に、外枠の馬はコースロスが多くなることがあるから、内枠の馬に有利な展開になることが多いのよね。
加えて、最後の直線は坂があり、スタミナ勝負になるため、持久力が求められるわよ。
忘れな草賞のレース傾向としては、前半のペースが比較的速くなることがあり、そのため中団から後方の馬が後半に追い込む展開が多いの。
上り坂の直線での爆発力が求められるから、追い込み馬や差し馬が有利になることが多いわね。
過去のレースでは、内枠から好位で進めた馬がしっかりと脚を伸ばして上位に食い込むこともあるけれど、外枠の馬が外回りで巻き返す展開も見られることがあるわ。
忘れな草賞2025 過去10年の結果と配当
日付 | 馬名 | 性別 | 年齢 | 騎手 | 斤量 | 頭数 | 人気 | 着順 | 距離 | 馬場状態 | 単勝配当 | 複勝配当 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
240407 | タガノエルピーダ | 牝 | 3 | 川田将雅 | 55 | 8 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | 130 | 110 | 230 | 320 | 770 | 1670 | |
240407 | ステラクラウン | 牝 | 3 | 岩田康誠 | 55 | 8 | 2 | 2 | 芝2000 | 良 | 110 | 230 | 320 | 770 | 1670 | ||
240407 | ヒヒーン | 牝 | 3 | M.デム | 55 | 8 | 4 | 3 | 芝2000 | 良 | 170 | 770 | 1670 | ||||
230409 | グランベルナデット | 牝 | 3 | 松山弘平 | 54 | 10 | 2 | 1 | 芝2000 | 良 | 430 | 170 | 680 | 1430 | 2510 | 6220 | 26580 |
230409 | ミッキーツインクル | 牝 | 3 | 川田将雅 | 54 | 10 | 4 | 2 | 芝2000 | 良 | 190 | 680 | 1430 | 2510 | 6220 | 26580 | |
230409 | ジェモロジー | 牝 | 3 | 岩田望来 | 54 | 10 | 6 | 3 | 芝2000 | 良 | 360 | 6220 | 26580 | ||||
220410 | アートハウス | 牝 | 3 | 川田将雅 | 54 | 8 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | 240 | 140 | 890 | 1360 | 8920 | 25460 | |
220410 | セルケト | 牝 | 3 | 横山武史 | 54 | 8 | 4 | 2 | 芝2000 | 良 | 170 | 890 | 1360 | 8920 | 25460 | ||
220410 | グランスラムアスク | 牝 | 3 | 古川奈穂 | 54 | 8 | 7 | 3 | 芝2000 | 良 | 760 | 8920 | 25460 | ||||
210411 | ステラリア | 牝 | 3 | 福永祐一 | 54 | 11 | 2 | 1 | 芝2000 | 良 | 350 | 150 | 960 | 2070 | 3170 | 6770 | 30820 |
210411 | エイシンヒテン | 牝 | 3 | 団野大成 | 54 | 11 | 5 | 2 | 芝2000 | 良 | 320 | 960 | 2070 | 3170 | 6770 | 30820 | |
210411 | ビッグリボン | 牝 | 3 | 川田将雅 | 54 | 11 | 4 | 3 | 芝2000 | 良 | 220 | 6770 | 30820 | ||||
200412 | ウインマイティー | 牝 | 3 | M.デム | 54 | 10 | 3 | 1 | 芝2000 | 稍 | 560 | 150 | 1700 | 1710 | 3990 | 850 | 10540 |
200412 | イズジョーノキセキ | 牝 | 3 | 岩田康誠 | 54 | 10 | 2 | 2 | 芝2000 | 稍 | 140 | 1700 | 1710 | 3990 | 850 | 10540 | |
200412 | リリーピュアハート | 牝 | 3 | 福永祐一 | 54 | 10 | 1 | 3 | 芝2000 | 稍 | 110 | 850 | 10540 | ||||
190407 | ラヴズオンリーユー | 牝 | 3 | M.デム | 54 | 9 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | 150 | 110 | 1750 | 1600 | 2320 | 3980 | 14860 |
190407 | ルタンブル | 牝 | 3 | 松山弘平 | 54 | 9 | 6 | 2 | 芝2000 | 良 | 320 | 1750 | 1600 | 2320 | 3980 | 14860 | |
190407 | キラープレゼンス | 牝 | 3 | 北村友一 | 54 | 9 | 5 | 3 | 芝2000 | 良 | 250 | 3980 | 14860 | ||||
180408 | オールフォーラヴ | 牝 | 3 | 川田将雅 | 54 | 14 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | 210 | 130 | 6630 | 4990 | 6980 | 28400 | 105550 |
180408 | リュヌルージュ | 牝 | 3 | 福永祐一 | 54 | 14 | 10 | 2 | 芝2000 | 良 | 950 | 6630 | 4990 | 6980 | 28400 | 105550 | |
180408 | ゴージャスランチ | 牝 | 3 | 横山典弘 | 54 | 14 | 7 | 3 | 芝2000 | 良 | 660 | 28400 | 105550 | ||||
170409 | ハローユニコーン | 牝 | 3 | 田辺裕信 | 54 | 10 | 3 | 1 | 芝2000 | 稍 | 660 | 190 | 1600 | 2530 | 5090 | 1720 | 13770 |
170409 | アルメリアブルーム | 牝 | 3 | 福永祐一 | 54 | 10 | 4 | 2 | 芝2000 | 稍 | 220 | 1600 | 2530 | 5090 | 1720 | 13770 | |
170409 | ドロウアカード | 牝 | 3 | 武豊 | 54 | 10 | 2 | 3 | 芝2000 | 稍 | 140 | 1720 | 13770 | ||||
160410 | ロッテンマイヤー | 牝 | 3 | 川田将雅 | 54 | 11 | 2 | 1 | 芝2000 | 良 | 460 | 150 | 1000 | 1410 | 2490 | 1170 | 8160 |
160410 | ペプチドサプル | 牝 | 3 | 四位洋文 | 54 | 11 | 4 | 2 | 芝2000 | 良 | 160 | 1000 | 1410 | 2490 | 1170 | 8160 | |
160410 | メイショウタチマチ | 牝 | 3 | 戸崎圭太 | 54 | 11 | 1 | 3 | 芝2000 | 良 | 120 | 1170 | 8160 | ||||
150412 | ミッキークイーン | 牝 | 3 | 浜中俊 | 54 | 12 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | 210 | 110 | 270 | 320 | 470 | 1540 | 3520 |
150412 | ロカ | 牝 | 3 | M.デム | 54 | 12 | 2 | 2 | 芝2000 | 良 | 120 | 270 | 320 | 470 | 1540 | 3520 | |
150412 | シャルール | 牝 | 3 | 横山典弘 | 54 | 12 | 5 | 3 | 芝2000 | 良 | 320 | 1540 | 3520 |
忘れな草賞2025 過去10年のデータ傾向
ここからは過去10年分の各種データを基に、忘れな草賞の好走傾向を炙り出していくわよ。
人気別成績
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 5- 0- 2- 3 / 10 | 50.0% | 50.0% | 70.0% |
2番人気 | 3- 3- 1- 3 / 10 | 30.0% | 60.0% | 70.0% |
3番人気 | 2- 0- 0- 8 / 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
4番人気 | 0- 4- 2- 4 / 10 | 0.0% | 40.0% | 60.0% |
5番人気 | 0- 1- 2- 7 / 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% |
6~10番人気 | 0- 2- 3- 34 / 45 | 0.0% | 4.4% | 15.6% |
11番人気~ | 0- 0- 0- 8 / 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1番人気から4番人気までが信頼できる成績を残しているわ。
1番人気は勝率50.0%と安定していて、2番人気も連対率が60.0%と比較的高いわね。
3番人気や4番人気も、完全に低迷するわけではなく、一定の成績を収めているの。特に4番人気は連対率が40.0%で、信頼度が高いと言えるわね。
逆に、5番人気以降になると成績が急激に下がり、特に6番人気から10番人気まではほとんど上位に食い込むことがなく、信頼性は低いわ。
基本的には上位人気で決まるレースと言えるわね。
枠順別成績
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 3- 1- 6 / 10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% |
2枠 | 1- 0- 0- 9 / 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
3枠 | 1- 0- 0-10 / 11 | 9.1% | 9.1% | 9.1% |
4枠 | 2- 1- 1- 7 / 11 | 18.2% | 27.3% | 36.4% |
5枠 | 1- 1- 1- 9 / 12 | 8.3% | 16.7% | 25.0% |
6枠 | 2- 0- 2-10 / 14 | 14.3% | 14.3% | 28.6% |
7枠 | 3- 3- 3- 8 / 17 | 17.6% | 35.3% | 52.9% |
8枠 | 0- 2- 2-14 / 18 | 0.0% | 11.1% | 22.2 |
7枠が最も好成績を収めていて、勝率17.6%、連対率35.3%、複勝率52.9%と安定しているわ。
次いで4枠も勝率18.2%と比較的高く、内枠よりも外枠の方が健闘しているのが見て取れるわね。
1枠は勝率こそ0.0%だけれど、連対率30.0%、複勝率40.0%と安定感があるの。
ただ、2枠や3枠は勝率・連対率・複勝率のすべてが10%以下で、厳しい成績になっているわ。
8枠も勝率0.0%で、連対率・複勝率ともに低めだから、外枠でも7枠を除けばあまり期待しにくいわよ。
全体的に見ると、7枠や4枠が好成績で、1枠も複勝圏には絡みやすい傾向がある一方で、2枠・3枠・8枠は苦戦しているのが特徴ね。
脚質別成績
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1-2-2-5 / 10 | 10.0% | 30.0% | 50.0% |
先行 | 4-3-4-24 / 35 | 11.4% | 20.0% | 31.4% |
差し | 3-3-1-21 / 28 | 10.7% | 21.4% | 25.0% |
追込 | 1-2-2-22 / 27 | 3.7% | 11.1% | 18.5% |
捲り | 1-0-1-1 / 3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
注目すべきは「逃げ」の脚質で、勝率は10.0%、複勝率は50.0%と高水準になっているわ。展開や馬場に恵まれれば、粘り込むケースが目立つと考えられるわね。
一方で「先行」「差し」も安定した成績を残していて、逃げと大差ない水準ながらも、全体的にやや控えめな印象を受けるわ。
「追込」は苦戦傾向で、勝率3.7%、複勝率18.5%と全体的に数字が低く、届きにくい展開が多いことがうかがえるの。
そして「マクリ」は出走数こそ少ないけれど、複勝率66.7%と極めて高く、決まれば一発があるタイプね。
前が止まりにくい馬場や展開が多いレースだから、先手を取った馬の好走率が高く、特に逃げ馬の粘り込みが目立つ傾向にあるわね。
前走開催場所別成績
前走場所 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
東京 | 4-0-3-6 / 13 | 30.8% | 30.8% | 53.8% |
中山 | 2-2-3-9 / 16 | 12.5% | 25.0% | 43.8% |
中京 | 0-2-0-9 / 11 | 0.0% | 18.2% | 18.2% |
京都 | 1-0-1-8 / 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
阪神 | 3-6-3-32 / 44 | 6.8% | 20.5% | 27.3% |
小倉 | 0-0-0-8 / 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
地方 | 0-0-0-1 / 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
この表からは、前走が「東京」だった馬の好成績が際立っていて、勝率30.8%、複勝率53.8%と高水準。
「中山」も好調ね。
反対に「小倉」「中京」「地方」組は苦戦傾向が強く、特に小倉は全頭が着外に敗れているのが目立つわ。
本走と同会場の「阪神」だった馬もいいけど、「東京組」は回収率の面でも優勢よ。
前走着差別成績
前走着差 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
勝0.3~0.5 | 1-0-1-10 / 12 | 8.3% | 8.3% | 16.7% |
勝0.1~0.2 | 1-2-1-16 / 20 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
勝0.0 | 1-0-0-8 / 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
負0.0 | 1-0-0-1 / 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
負0.1~0.2 | 0-2-0-3 / 5 | 0.0% | 40.0% | 40.0% |
負0.3~0.5 | 4-1-3-9 / 17 | 23.5% | 29.4% | 47.1% |
負0.6~0.9 | 2-2-3-11 / 18 | 11.1% | 22.2% | 38.9% |
負1.0~1.9 | 0-3-2-9 / 14 | 0.0% | 21.4% | 35.7% |
負2.0~2.9 | 0-0-0-5 / 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
この表からわかる傾向として、前走着差が「負0.3~0.5」の馬は、勝率23.5%、複勝率47.1%と安定した成績を残していて、注目すべき存在。
特にこの着差の馬は安定感があり、次走でも期待が持てるわね。
また、「負0.6~0.9」と「負1.0~1.9」の馬は複勝回収率が100%オーバーと好調。
前走が重賞であれば、といった条件つきだけど、前走大敗組は巻き返す可能性が高いわよ。
忘れな草賞2025予想 好走条件に該当する有力馬
好走条件 | 該当馬 |
---|---|
前走中山コース | ノクターン |
前走0.3~0.5差負け | ロヴィーサ |
キャリア2戦 | ダノンフェアレディ |
前走1600m | サタデーサンライズ ダノンフェアレディ プリンセッサ ミストレス ロヴィーサ |
キズナ産駒 | ダノンフェアレディ ミストレス |
過去の好走馬との共通点がもっとも多かったのがダノンフェアレディよ。
このタイミングでマイルから中距離へ路線変更したのは、このオークスを視野に入れたこの距離への自信の現れ。
前走は結果に参加できなかったと割り切って、度外視できるわ。
オークスに向けて馬群に入れての競馬をする可能性もあるけど、逃げ先行に徹したらショウナンザナドゥを退けるだけの能力があるのは新馬戦で証明済み。
データの後押しもある今回は、激走に期待したいわ。
回収率287%のデータに該当する穴馬
回収率データから推したい1頭が、メイショウピリカよ。
メイショウピリカは2019年に5番人気から3着したキラープレゼンス、2022年に1番人気から勝利したアートハウス、7番人気から3着したグランスラムアスクと同じ条件の「前走1勝クラス×前走0.6~0.9秒差負け×前走阪神コース」(複勝回収率287%)に該当するの。
小倉から阪神に変わった前走、1800mの持ち時計を3.4秒短縮する走りを見せるなど、阪神コースとの相性は抜群。
父オルフェーヴル、母父タニノギムレットで距離は長い方が能力を発揮できそうな血統だし、前半から先行馬がやり合うような展開になればこの馬の出番もあるんじゃないかしら。
忘れな草賞2025予想 買い目
よく当たる無料予想・買い目は絶対にここ!

注目穴馬は「アドレナリン競馬公式note」で限定公開するわ!
買い目も金曜日に更新するから、アカウントのフォローも忘れずにね。